■ 生生流転(せいせいるてん)
└万物が永遠に生死の間を巡ること。万物が絶えず変化し移り変わってゆくこと。生々流転。
■ 贅沢三昧(ぜいたくざんまい)
└思うままに贅沢にふけること、したい放題の贅沢をすること。
■
清濁併呑(せいだくへいどん)
└善も悪も、分け隔てなく受け入れること。度量が大きく、心が広いこと。
■ 青天白日(せいてんはくじつ)
└心の中が明白で、少しも隠しごとや疑われることがない状態。うたがいや無実の罪がはれること。
■ 青天霹靂(せいてんへきれき)
└突発的に起きる大事件。思いがけない変事。
■ 正当防衛(せいとうぼうえい)
└自分または他人が理不尽な攻撃を受けた時、身を守るためにやむを得ず行う加害行為。不当な攻撃から身を守る行為。
■ 清風明月(せいふうめいげつ)
└すがすがしい夜風と明るい月。美しい自然や風雅な遊びなどの形容。
■
勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
└両者の力が優劣をつけにくいほど接近していること。
■ 精励恪勤(せいれいかっきん)
└仕事に力を尽くし、怠らないこと。精力を傾注して励むようす。
■
清廉潔白(せいれんけっぱく)
└心や行いが清く正しく、私欲・不正など、うしろ暗いところがまったくないこと。