■呵々大笑(かかたいしょう)
└声高く大いに笑うこと。下に動詞を伴って用いることが多い。
■瓜葛之親(かかつのしん)
└親戚の縁につながること。
■蝸牛角上(かぎゅうかくじょう)
└取るに足らない争い。小競り合いのたとえ。
■格物致知(かくぶつちち)
└事物の道理をきわめ、学問・知識を高めること。
■家鶏野鶩(かけいやぼく)
└ありふれているものを軽視して、新しいもの、珍しいものをありがたがること。
■加持祈祷(かじきとう)
└病気や災難から逃れようとして神仏に祈ること。
■火主水従(かしゅすいじゅう)
└電力は火力発電が主で、水力発電は従ということ。
■華燭之典(かしょくのてん)
└結婚式や婚礼のこと。
■臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
└復讐のためにあらゆる苦労や悲しみに耐え忍ぶこと。成功を期待して苦労に耐えること。
■佳人薄命(かじんはくめい)
└美人は運命に恵まれずとかく不幸になりがちであるの意味。
か行ショートカット
└[1-][11-][21-][31-][41-][61-][71-][81-][91-][101-]